臨床心理士による心理カウンセリングを行っています。
このような滞った心の流れを整理し、なめらかにするお手伝いをします。
うまくいかない時や考えに行き詰った時、どうぞお気軽にご相談ください。
診察では、薬物治療やその効果についての話が中心となり、混雑状況などにより待ち時間が長い時や、診察時間が充分とれない時があります。
心理カウンセリングでは、担当心理士があなただけの時間と空間を用意し、悩みや症状を引き起こしている原因を一緒に探り、ひも解いていきます。
ご希望の場合は、主治医に相談し初回面接【50分5500円(税込)】をご予約ください。
-ご注意-
一人で待てない小さなお子様連れでの来院はご遠慮ください。
予約変更やキャンセルは、予約日の前診療日17時までにご連絡ください。
当日キャンセルの場合は、キャンセル料として1回分の料金を頂きます。
当日の時間変更には、対応できません。
ー心理カウンセリング実施日ー
令和4年4月より下記の通りになります。
・月曜日(第1、3,5週)
・火曜日(毎週)
・木曜日(毎週)
・土曜日(毎週)
-初回面接-
あなたの悩みや状況を詳しくお聴きし、心理カウンセリングを進めるために必要な情報を整理し、担当心理士と一緒に、あなたの今後の方針について、話し合って決めていきます。心理カウンセリングのしくみの説明も行います。
心理カウンセリングってどんなことするの?と気になる方は、お試しの回としてもご利用いただけます。
-コース-
ショートコース(1回30分)
このコースでは、診察補助として現在直面している問題や悩みについて、どのように対処していけばいいかを一緒に考えます。
料金は、1回30分3300円(税込)です。
患者さまのご希望や状態に合わせて、ペースを決めていきます。
スタンダードコース(1回50分)
自分では気づいていない行動や考え方のクセを見つけることで、自己理解を深め、困難に対処できるようになるために、考え方や感じ方の変容を目指します。
料金は、1回50分5500円(税込)です。
深くご自身と向き合って効果を高めるため、週1回ペースをお勧めしています。
心配な時は、一人で悩まずご相談ください。
自分の悩みが病気の症状なのか迷ったり、社会や人に知られたくないなどの心配があるときは、自費診療による相談が可能です。
詳しくはお問い合わせください。
家族の症状が病気なのでは?と心配だが、どこへ相談してよいか分からない等、ご家族によるご相談は、ご本人が不在でも精神保健衛生相談として、ご相談をお受けする事が可能です。
原則として精神保健衛生相談、自費診療等は一回のみとさせていただきます。
相談内容に応じて、保険診療による診察をお勧めしたり、他の相談機関へのご案内をさせていただきます。
また特別な事情がない限り、投薬はいたしません。
なお、精神保健衛生相談および自費診療は、30分ごとに5500円(税込)です。