これって病気?
精神科ではこんな病気があります(精神疾患一例)
<不眠>
- 寝つきが悪い
- 途中で何度も目が覚めてしまう
- 朝早く目が覚めてしまう
<うつ病>
- イライラしやすい、気分が重くやる気が出ない
- 体が重く、何をするにもおっくうだ
- 集中力が落ちてきて、仕事がはかどらない
- こんなことなら死んだほうがましだと思うことがある
- うつの時は、以下のような身体症状が多く見られます
頭痛、倦怠感、不眠、食欲不振、体重減少、性欲減退など
<不安性障害(パニック障害、神経症など)>
- 動悸、発汗、息苦しいなどの症状と強い不安や恐怖感があり、場合によっては、
電車やバスなどに乗れないなどの症状が出ることもあります
<強迫性障害>
- 視線恐怖、不潔恐怖など、ばかばかしいと思っても、特定の事柄が気になって
生活に支障が出たり、確認してしまったりする
<引きこもり>
- 学校や会社になじめず、家に閉じこもりがちになっている
<統合失調症>
- 独り言を言う。集中力が無く、人付き合いが出来ないため仕事が長続きしない
- 周囲や家族のいうことを聞き入れない
- 生活が不規則で突然怒鳴ったり、暴力を振るったりする、など
<認知症>
- 物忘れが目立つだけでなく、怒りっぽくなったり情緒が不安定などの精神症状がよくあります
- 事実と異なること(作り話)が多くなったり、幻視や妄想がでることもあります
- 独り言を言う、夜中にごそごそ探し物や外出をするなどは、認知症の中でも記銘の 低下(記憶障害)以外にもよく見られる症状です