近年の急速な少子高齢化に伴い、「高齢者の方」が安心して医療を受けられる施設がもとめられております。
当院は千葉県のほぼ中央に位置する大多喜町にあり、山あいの静かな環境の中にあります。
「治療」につきましては、特に「患者様お一人お一人」の個性を尊重し、その方に合った治療を考えております。
従来からの精神医療を充実させるとともに、リハビリをしながら「高齢者の方」が安心して治療できるよう、社会復帰のための様々な援助を行っております。
対面での面会を自粛しておりましたが、新型コロナウイルス感染症が5類になったことに伴い、下記の通り面会を再開しますのでお知らせいたします。
なお、リモート面会についても継続して行っておりますのでご利用ください。
引き続き感染対策へのご理解とご協力をお願い致します。
記
1.面会の再開日:令和5年5月29日(月)
予約制 ※病棟へお申し出、またはお電話にてご予約下さい。
面会時間・1回の面会時間・面会頻度:
病棟により異なりますので、ご予約時にご確認ください。
2.その他
・面会時は、不織布マスクの着用・手指衛生をお願い致します。
・病棟入口で面会票をご記入の上、職員にお声かけください。
・面会者の体調によっては、面会をお断りすることもございます。
・面会場所は、指定された場所でのみでお願い致します。
・院内での感染症発生時、国内での感染症状況により、
急遽面会を自粛させて頂く場合もございます。
以上
平素は当法人の運営にご理解とご協力を頂きまして誠にありがとうございます。
新型コロナウィルス感染症が確認されておりましたは患者様は療養期間が終了しましたので、院内での療養者はおりません。
皆様には大変ご心配をお掛けしましたが、当院を安心してご利用して頂けるよう、引き続き厳重な感染対策を実施し、医療サービスを提供して参りますので、何卒、ご理解の程よろしくお願い申し上げます。
平素は当法人の運営にご理解とご協力を頂きまして誠にありがとうございます。
今般、入院患者様1名の新型コロナウィルス感染症が確認されました。
皆様には大変ご心配をお掛けしますが、当院を安心してご利用して頂けるよう、引き続き厳重な感染対策を実施し、医療サービスを提供して参りますので、何卒、ご理解の程よろしくお願い申し上げます。
勤務時間・勤務曜日等(パート希望)についてはメールまたはお電話にてお問い合わせください。
応募前の施設見学も可能です。
新型コロナウイルス感染症対策として、引き続き面会は原則として自粛して頂いておりますが、リモート面会のみ令和4年10月11日(火)より開始致しました。
・入退院時、病状説明時などの場合許可者に限り、直接の面会が可能です。
・洗濯物等の受け渡しでご来院の際は、職員が対応させて頂きますのでお声掛けをお願い致します。
上記にて面会の場合も以下のご協力をお願い致します。
・《当院にご来院の皆様へ》をご記入後、職員にお渡しください。発熱時には面会できません。
・面会時は、必ず不織布マスクを着用し手指消毒をしてください。当院ではマスクをお渡しできません。事前にご準備ください。
今後の感染症の状況により、再度自粛をお願いする場合がございます。
ご来院されるすべての皆様へ
当院を外来受診する患者様、ならびにお付き添いの方、来院されるすべての皆様に、以下の感染予防対策へのご理解ご協力をお願い致します。
・新型コロナウイルスに感染し経過観察中の方、および新型コロナウイルス感染者の濃厚接触者で経過観察中となった方は直接の来院を禁止させていただきます。なお、当院に通院中で処方されたお薬が無くなる方の受診については、まずお電話にてご連絡ください。
連絡先:大多喜病院事務部 ☎0470-82-2714
月~金曜日(祝日を除く) 9:00~12:00
都合により、内科外来新患の方の診療は、しばらくの間休診とさせていただきます。
大多喜病院では、2019年10月より【介護職員特定処遇改善加算】を取得しています。
当院では、経験・技能のある職員について、介護福祉士等の資格を持つ方へ取得した加算を使い、処遇の改善を実施しています。
グループホームしらゆりでは、2019年10月より【福祉・介護職員特定処遇改善加算】を取得しています。
当施設では、経験・技能のある職員について、介護福祉士等の資格を持つ方へ取得した加算を使い、処遇の改善を実施しています。