勤務時間・勤務曜日等(パート希望)についてはメールまたはお電話にてお問い合わせください。
応募前の施設見学も可能です。
昨年末に発生した新型コロナウイルス感染症クラスターは終息いたしました。
患者様方へ
当院は令和5年6月30日をもって閉院いたします。 当院は、これまで「こころの不調の身近な相談場所」を ご通院中の患者さまには、ご希望の転院先への診療情報提供書を なお、他院の受診に関しては、予約など必要な場合がございますので 令和5年1月 |
1月10日現在で、患者様陽性者延べ数で78名、職員の延べ陽性者は35名となっています。
ただし、療養期間が終了した患者様、職員を除くと、現在療養中は患者様23名、職員3名です。
引き続きPCR検査を適切に実施し、関係各機関に連絡するとともに感染拡大を抑えるために必要な対応を進めてまいります。
今後も、患者様、ご家族の皆様、関係者の皆様、職員の健康と安全を最優先に考え、感染防止に努めるとともに、状況が変化した場合は、速やかに情報を開示してまいります。
引き続き新型コロナウイルスPCR検査を実施した結果、患者様に新たに感染が判明し、患者様陽性者延べ数で77名となりました。ただし職員に新たな感染者は見られず職員の延べ陽性者は34名のままとなっています。
また患者様1名がお亡くなりになり、療養期間が終了した患者様、職員を除くと、現在療養中は、患者様34名、職員8名です。
引き続きPCR検査を適切に実施し、関係各機関に連絡するとともに感染拡大を抑えるために必要な対応を進めてまいります。
今後も、患者様、ご家族の皆様、関係者の皆様、職員の健康と安全を最優先に考え、感染防止に努めるとともに、状況が変化した場合は、速やかに情報を開示してまいります。
年末年始に引き続き新型コロナウイルスPCR検査を実施した結果、新たに感染が判明し、罹患者延数で、患者様72名、職員34名が陽性となりました。
ただし、患者様42名、職員26名が療養期間が終了し療養解除となり、また患者様1名がお亡くなりになり、現在療養中は、患者様29名、職員8名となります。
引き続き関係各機関に連絡し、感染拡大を抑えるために必要な対応を進めています。
今後も、患者様、ご家族の皆様、関係者の皆様の健康と安全を最優先に考え、感染防止に努めるとともに、状況が変化した場合は、速やかに情報を開示してまいります。
引き続き新型コロナウイルスPCR検査を実施した結果、新たに感染が判明し、
現在、患者様42名、職員24名が陽性であることが判明しました。
関係各機関に連絡し、感染拡大を抑えるために必要な対応を進めています。
今後も、患者様、ご家族の皆様、関係者の皆様の健康と安全を最優先に考え、感染防止に努めるとともに、状況が変化した場合は、速やかに情報を開示してまいります。
本日、新型コロナウイルスPCR検査を実施した結果、職員13名、患者様34名が陽性であることが判明しました。
関係各機関に連絡し、感染拡大防止のために必要な対応を進めています。
今後も、患者様、ご家族の皆様、関係者の皆様の健康と安全を最優先に考え、感染防止に努めるとともに、状況が変化した場合は、速やかに情報を開示してまいります。
年末年始の為、令和4年12月28日(水)〜令和5年1月4日(水)は休診となります。
新型コロナウイルス感染症対策として、引き続き面会は原則として自粛して頂いておりますが、リモート面会のみ10月11日(火)より開始致しました。
・入退院時、病状説明時などの場合許可者に限り、直接の面会が可能です。
・洗濯物等の受け渡しでご来院の際は、職員が対応させて頂きますのでお声掛けをお願い致します。
上記にて面会の場合も以下のご協力をお願い致します。
・《当院にご来院の皆様へ》をご記入後、職員にお渡しください。発熱時には面会できません。
・面会時は、必ず不織布マスクを着用し手指消毒をしてください。当院ではマスクをお渡しできません。事前にご準備ください。
今後の感染症の状況により、再度自粛をお願いする場合がございます。
全ての方が療養期間を終了しております。
この度は、皆様に大変ご心配をお掛けしましたが、当院を安心してご利用して頂けるよう、引き続き厳重な感染対策を実施し、医療サービスを提供して参りますので、何卒、ご理解の程よろしくお願い申し上げます。
9月17日現在、入院患者様25名の方が療養しております。
この度は、皆様に大変ご心配をお掛けしますが、当院を安心してご利用して頂けるよう、引き続き厳重な感染対策を実施し、医療サービスを提供して参りますので、何卒、ご理解の程よろしくお願い申し上げます。
第15回市原市精神保健福祉フェスタ開催のお知らせ
感染症拡大の状況如何で急遽当日の開催変更もあり得ますため、開催につきましてはホームページにてご確認ください。また、ご来場の際にはマスクを着用し、感染予防対策にご協力をお願いいたします。
第15回市原市精神保健福祉フェスタ ~歩みよりから始まる地域のWa~
日時:R4年11月12日(土) 12:00開場 12:30開演
場所:市原市市民会館大ホール 入場無料
内容:
交通事故により足を失った義足のダンサー。大阪芸術大学舞台芸術学科舞踊コース卒業。リオ・パラリンピック閉会式にソロ出演したことをきっかけに世間から注目されるようになり、第64回紅白歌合戦にて平井堅と共演、その後のNHKスペシャルにて特集される。
③伊藤順一郎氏による講演
(医療法人社団ここらるら メンタルヘルス診療所しっぽふぁーれ院長)
「人のくらしに寄り添うメンタルヘルス支援とは」
「なるべく強制入院に頼らず、精神疾患という病を持っていても、当たり前に地域で暮らせるように」本人や家族を支援し、市川市の地域づくりにも取り組んでいる。2003年に研究事業としてACT-Jを立ち上げ、現在はNPO法人リカバリーサポートセンターACTIPSの理事。2015年精神科の在宅療養支援診療所として、訪問診療ならびに、多職種による訪問支援を行う「メンタルヘルス診療所しっぽふぁーれ」を千葉県市川市に開設。
その他、市民コーラスサークルの合唱のアトラクションもあります。ロビーでは福祉施設等による展示もあります。
ポスター決定版(←こちらをクリックするとポスターが見られます)
9月12日現在、職員2名・入院患者様47名の方が療養しております。
この度は、皆様に大変ご心配をお掛けしますが、当院を安心してご利用して頂けるよう、引き続き厳重な感染対策を実施し、医療サービスを提供して参りますので、何卒、ご理解の程よろしくお願い申し上げます。
8月26日現在、職員19名・入院患者様25名の方が療養しております。
この度は、皆様に大変ご心配をお掛けしますが、当院を安心してご利用して頂けるよう、引き続き厳重な感染対策を実施し、医療サービスを提供して参りますので、何卒、ご理解の程よろしくお願い申し上げます。
8月19日現在、新たに職員15名・患者様18名の陽性を確認しております。
また療養しておりました職員2名・患者様31名は療養解除となりました。
この度は、皆様に大変ご心配をお掛けしますが、当院を安心してご利用して頂けるよう、引き続き厳重な感染対策を実施し、医療サービスを提供して参りますので、何卒、ご理解の程よろしくお願い申し上げます。
8月13日現在、新たに患者様12名の陽性を確認しております。
今後も、管轄の夷隅保健所と連携して感染対応策を実施してまいります。
この度は、皆様に大変ご心配をお掛けしますが、当院を安心してご利用して頂けるよう、引き続き厳重な感染対策を実施し、医療サービスを提供して参りますので、何卒、ご理解の程よろしくお願い申し上げます。
平素は当院の運営にご理解とご協力を頂きまして誠にありがとうございます。
今般、当院病棟勤務職員1名の新型コロナウィルス感染症が確認されました。
当該職員は、自宅にて発熱し、PCR検査を受け陽性が確認されました。
接触のあった職員(17名)及び当該病棟にご入院されている患者様(53名)の検査を実施し、10日現在、職員3名・患者様33名の陽性が確認されました。
現在、管轄の夷隅保健所と連携して今後の対応策を確認しております。詳細が決定次第、ホームページにてお知らせを致します。
この度は、皆様に大変ご心配をお掛けしますが、当院を安心してご利用して頂けるよう、引き続き厳重な感染対策を実施し、医療サービスを提供して参りますので、何卒、ご理解の程よろしくお願い申し上げます。
平素は当院の運営にご理解とご協力を頂きまして誠にありがとうございます。
病院内施設で発生した新型コロナウィルス感染症は終息し、8月8日より当該施設を再開致します。
この度は、皆様に大変ご心配をお掛けしましたが、当院を安心してご利用して頂けるよう、引き続き厳重な感染対策を実施し、医療サービスを提供して参りますので、何卒、ご理解の程よろしくお願い申し上げます。
平素は当院の運営にご理解とご協力を頂きまして誠にありがとうございます。
今般、病院内施設で新たに職員6名・利用者11名の新型コロナウィルス感染症が確認されました。
この度は、皆様に大変ご心配をお掛けしますが、当院を安心してご利用して頂けるよう、引き続き厳重な感染対策を実施し、医療サービスを提供して参りますので、何卒、ご理解の程よろしくお願い申し上げます。
平素は当院の運営にご理解とご協力を頂きまして誠にありがとうございます。
今般、当院勤務職員2名の新型コロナウィルス感染症が確認されました。
当該職員は7月18日(月曜日・祝日)に抗原検査を実施し陽性が確認されました。
接触のあった職員(14名)のPCR検査を19日に実施し、全員の陰性を確認しました。
この度は、皆様に大変ご心配をお掛けしますが、当院を安心してご利用して頂けるよう、引き続き厳重な感染対策を実施し、医療サービスを提供して参りますので、何卒、ご理解の程よろしくお願い申し上げます。
令和4年9月1日より、以下の通り
外来予約料を改定いたします。
一般外来予約料 220円(消費税込み)
院長外来予約料 330円(消費税込み)
詳しくはこちらをご確認ください。
宜しくお願い申し上げます。
本日、当院職員1名が、新型コロナウイルスPCR検査を実施した結果、陽性であることが判明しました。
現在、所管保健所と連携を図り、感染拡大防止のために必要な対応を進めています。
今後も、患者様、ご家族の皆様、関係者の皆様の健康と安全を最優先に考え、感染防止に努めるとともに、状況が変化した場合は、速やかに情報を開示してまいります。
ご来院されるすべての皆様へ
当院を外来受診する患者様、ならびにお付き添いの方、来院されるすべての皆様に、以下の感染予防対策へのご理解ご協力をお願い致します。
・新型コロナウイルスに感染し経過観察中の方、および新型コロナウイルス感染者の濃厚接触者で経過観察中となった方は直接の来院を禁止させていただきます。なお、当院に通院中で処方されたお薬が無くなる方の受診については、まずお電話にてご連絡ください。
連絡先:大多喜病院事務部 ☎0470-82-2714
月~金曜日(祝日を除く) 9:00~12:00
『第14回市原市精神保健福祉フェスタ』開催のお知らせ
今年度のテーマは「新しい生活 とり戻す絆」とし、感染拡大対策を実施しつつ開催予定です。
日時:令和4年3月19日(土)開場時間12:30 開演13:15
場所:市原市市民会館大ホール
まん延防止等重点措置の延長を受け、会場定員数25%の定数とさせて頂くため400人以上に達した場合には、入場をお断りすることとなりますためご容赦ください。
また、ご参加頂ける方は事後の感染状況のお知らせをする目的でご連絡先を頂戴することになりますがご協力のほどよろしくお願いいたします。なお、頂いた個人情報は目的外には使用しない事を厳守いたします。
内容:「こころの健康に関する講演会」
1)鈴木 慶太氏(株式会社Kaien代表取締役)
「共生社会の具現化を目指して」~障がい者就労が社会に果たす意味について~
2)稲川 淳二氏(タレント・怪談家・工業デザイナー)
「大切に思うもの」~障害がある人もない人も共に暮らしやすい街を目指して~
※感染拡大の状況如何により、急遽当日の開催変更がありました際には、こちらのホームページにてお知らせをいたします。
※当フェスタにおける感染対策につきましては以下をご覧ください。
管轄保健所から指示されていた、新型コロナウイルス陽性と判明した職員の経過観察期間が終了しました。経過観察中の職員の状態に変化はなく、院内での感染拡大もなく終息いたしました。
今後も管轄保健所の指導の下、感染拡大防止に努めてまいります。
本日、当院職員1名が、新型コロナウイルスPCR検査を実施した結果、陽性であることが判明しました。
現在、所管保健所と連携を図り、感染拡大防止のために必要な対応を進めています。
今後も、患者様、ご家族の皆様、関係者の皆様の健康と安全を最優先に考え、感染防止に努めるとともに、状況が変化した場合は、速やかに情報を開示してまいります。
新型コロナウイルス陽性と判明した患者様は、管轄保健所に指示された経過観察期間を終了いたしました。経過観察中の患者様の状態も変化なく、また院内での感染拡大もなく終息いたしました。
今後も管轄保健所の指導の下、感染拡大防止に努めてまいります。
管轄保健所より、当院から提供した情報、資料に基づき判断した結果、患者様、職員に濃厚接触者はいないとの回答がありました。
引き続き、管轄保健所の指導の下、患者様の健康観察、感染拡大防止に努めてまいります。
本日、当院に入院されている患者様1名が、新型コロナウイルスPCR検査を実施した結果、陽性であることが判明しました。
現在、所管保健所と連携を図り、感染拡大防止のために必要な対応を進めています。
今後も、患者様、ご家族の皆様、関係者の皆様の健康と安全を最優先に考え、感染防止に努めるとともに、状況が変化した場合は、速やかに情報を開示してまいります。
令和3年4月1日(木)午前中に当院を受診された患者様が、その後新型コロナウイルス陽性であることが判明しました。
所管保健所からは、濃厚接触者に該当する者はなく、今まで通り消毒、換気を徹底するよう指示がありました。
当院では、ガイドラインに沿った万全の感染症対策に取り組んでおりますが、同日に当院を受診後、発熱等の症状が見受けられる方はお問い合わせください。
今後とも皆様の健康と安全を最優先に考え、感染防止に努めてまいりますので、引き続き感染症対策へのご協力を宜しくお願い致します。
令和2年12月30日を最後に新たな陽性者は確認されず、その後の経過観察期間も終了し、終息いたしました。
今後も、患者様、ご家族、地域の皆様、関係者の皆様の健康と安全を最優先に考え、感染防止に努めてまいります。
所管保健所の指導の下、院内における感染防止対策の強化に努めていますが、12月30日以降新たな感染者は確認されていません。
外来診療は通常通り行ないますが、電話での再診対応も行ないますのでご相談下さい。
先日、関連施設にて新型コロナウイルス感染症陽性が確認された職員に、当院へも勤務している職員が1名含まれていることが判明しました。
調査の結果、当院においては患者様他職員ともに濃厚接触者はいませんでした。
今後とも皆様の健康と安全を最優先に考え、感染防止に努めてまいりますので、引き続き感染症対策へのご協力を宜しくお願い致します。
所管保健所の指示の下、新たに職員30名に対し、昨日PCR検査を実施しましたが、全員陰性と判明しました。
今後も、患者様、ご家族、地域の皆様、関係者の皆様の健康と安全を最優先に考え、感染防止に努めるとともに、状況が変化した場合は、速やかに情報を開示してまいります。
令和2年12月30日(水)
12月28日の感染状況に加え、新たに職員3名が陽性であることが判明しました。
引き続き、所管保健所と連携を図り、感染拡大防止のために必要な対応を進めております。
今後も、患者様、ご家族、地域の皆様、関係者の皆様の健康と安全を最優先に考え、感染防止に努めるとともに、状況が変化した場合は、速やかに情報を開示してまいります。
令和2年12月28日
本日、当院の職員1名が、新型コロナウイルスPCR検査を実施した結果、陽性であることが判明しました。
現在、所管保健所と連携を図り、感染拡大防止のために必要な対応を進めております。
今後も、患者様、ご家族様、地域の皆様、関係者の皆様の健康と安全を最優先に考え、感染防止に努めるとともに、状況が変化した場合は、速やかに情報を開示してまいります。
年末年始の休診日につきましては、下記のとおりとさせていただきます。
大変ご迷惑をお掛けしますが、よろしくお願いいたします。
12月28日(月)通常の診察
29日(火)休診
30日(水)休診
31日(木)休診
1月 1日(金)休診
2日(土)休診
3日(日)休診
4日(月)通常の診察
令和2年12月5日から、毎週土曜日(午前中)の精神科外来を再開します。
新型コロナウイルス(COVID-19)感染拡大予防に伴い、正面玄関の開閉時間を下記のとおりに変更します。
ご不便をお掛けしますが、感染拡大予防にご協力ください。
運用開始日
2020年9月16日(水)より
開閉時間
【平 日】 午前8時00分に開放し、午後3時00分に閉鎖
【土曜日】 午前8時00分に開放し、午後12時00分に閉鎖
【休 日】 終日閉鎖
※上記時間の時間以外は原則として出入りできません。
※面会・会計・配達の場合はインターホンでお知らせください。
※都合により、上記時間より早めに閉鎖する場合がありますのでご了承ください。
8/17(月)より下記条件にて面会を再開します。
・面会される方はマスクを着用して下さい。
・面会される方は1名でお願いします。
・面会時間は15分以内でお願いします。
・受付にて検温、問診票の記入をお願いします。
なお、今後の状況次第で再度面会制限をかけさせていただく事もありますので、ご了承ください。
新型コロナウイルス抗原検査陽性者、並びに濃厚接触者について、所管保健所の指導の下、2週間にわたり自宅待機、健康観察を行なってまいりましたが、全員に症状はなく所管保健所の指導の下、本日より院内保育園「にいほり保育園」を再開いたしました。
今後も、患者様、ご家族、地域の皆様、関係者の皆様の健康と安全を最優先に考え、感染防止に努めてまいります。
現在、国内において、感染経路不明な新型コロナウイルス感染症が発生して
おります。
当院では患者様の安全を第一に考え、ご面会の方には 8月16日(日) までの間
原則面会を禁止とさせていただきます。
大変ご迷惑をおかけしますが、ご理解ご協力をお願い申し上げます。
※やむを得ない事情がある場合は、病棟までご相談下さい。
本日、濃厚接触者に対し所管保健所の指導の下、PCR検査を実施したところ、全員、陰性と判明いたしました。
濃厚接触者は引き続き自宅待機のうえ所轄保健所の指導による健康観察を実施いたします。
今後も、患者様、ご家族様、地域の皆様、関係者の皆様の健康と安全を最優先に考え、感染防止に努めてまいります。
本日、当院が運営している院内保育園「にいほり保育園」の職員1名が、新型コロナウイルス抗原検査を実施した結果、陽性であることが判明しました。
現在、所管保健所と連携を図り、感染拡大防止のために必要な対応を進めております。また、濃厚接触者は所管保健所の指導の下、既に確定しており、明日検査を実施いたします。
保育園は消毒作業を実施済で、当面の間休園といたします。
今後も、患者様、ご家族様、地域の皆様、関係者の皆様の健康と安全を最優先に考え、感染防止に努めるとともに、状況が変化した場合は、速やかに情報を開示してまいります。
送迎バス(病院⇔五井駅)の運行を令和2年9月30日で終了いたします。
6/1(月)より下記条件にて面会を再開します。
・面会される方はマスクを着用して下さい。
・面会される方は1名でお願いします。
・面会時間は15分以内でお願いします。
なお、受付にて検温、問診票の記入をお願いします。
都合により、内科外来新患の方の診療は、しばらくの間休診とさせていただきます。
新型コロナウイルス感染症ついて
新型コロナウイルス感染症の動向に鑑みて、
プログラム内でのカラオケ・出張を中止させていただくことになりました。
活動自体は継続していこうと思っておりますが、今後の状況に応じては、プログラムの変更・中止もございます。
大変恐縮ですがご理解いただけると幸いです。
発熱やせき・息切れがあり、14日以内に新型コロナウイルス感染症
の流行地域から帰国したか、または新型コロナウイルス感染症の患者
さんと濃厚な接触があった方は、必ず事前に最寄りの保健所あるいは
医療機関に電話で相談し、指示を受けていただきますよう、よろしく
お願いいたします。
大多喜病院では、2019年10月より【介護職員特定処遇改善加算】を取得しています。
当院では、経験・技能のある職員について、介護福祉士等の資格を持つ方へ取得した加算を使い、処遇の改善を実施しています。
グループホームしらゆりでは、2019年10月より【福祉・介護職員特定処遇改善加算】を取得しています。
当施設では、経験・技能のある職員について、介護福祉士等の資格を持つ方へ取得した加算を使い、処遇の改善を実施しています。
介護老人保健施設しらゆりでは、2019年10月より【介護職員特定処遇改善加算】を取得しています。
当施設では、経験・技能のある介護職員等について、介護福祉士の資格を持つ方へ取得した加算を使い、処遇の改善を実施しています。
「第12回市原市精神保健福祉フェスタ」を開催のお知らせ
令和元年10月26日(土)に市原市市民会館大ホールにて「第12回市原市精神保健福祉フェスタ」を開催いたします。
この度は「つなごう 輝く 未来へ」というサブテーマのもと、現在の市民の方々や未来の担い手となる学生の方々への「共生社会」に対する教育という観点から、教育評論家である尾木直樹氏を講師にお招きし、ご講演をいただく運びとなりました。
11:30より、大ホールロビーにて展示販売も開催いたします。
是非、お誘いあわせの上ご来場くださいませ。
↓クリックするとポスターが見られます♪
令和元年8月1日より、敷地内全面禁煙といたしました。
駐車場の車内も禁煙となります。
皆様のご協力をお願いいたします。
株式会社ウォームハーツ代表取締役長面川さより先生をお招きし、院内セミナーを開催しました。
平成30年度診療報酬改定に関する内容でご講演いただきました。
第11回 市原市精神保健福祉フェスタ開催のお知らせ
平成30年10月27日(土)に第11回市原市精神保健福祉フェスタが
開催となります。サブテーマは「共に響かせよう こころの歌を」です。
今年度はアグネス・チャン氏が来訪され「~歌で平和を~障害があってもなくても共に生きる共生社会を目指して」というテーマにて講演をしてくださいます。その他、「精神障害にも対応した地域包括ケアシステム」について厚生労働省障害福祉障害福祉専門官の吉野智氏の講演やトークセッションもあります。大ホールのロビーではバザーも開催いたします!
入場は無料です。
皆様、お誘いあわせの上、ぜひご来場ください!!
【↓クリックするとポスターが見られます♪】
プログラムの詳細は赤文字をクリックして下さい。2018年 2月プログラム
プログラムの内容に誤字・脱字があったため訂正いたしました。
大変申し訳ございませんでした。
11月のプログラムですが、29日の予定を変更させていただきます。
急な変更ですが、ご理解ご協力をお願いいたします。
プログラムの詳細は赤文字をクリックして下さい。H28年11月プログラム(変更分)
JR五井駅-病院間の送迎を開始しました。
運行時刻、停留所につきましては窓口にお尋ね下さい。
詳細は窓口にお尋ね下さい。
第10回市原市精神保健福祉フェスタがH29年11月11日(土)に開催決定!
今回も市原市市民会館大ホールにて開催いたします。
今年度は「みんなで創ろう 暮らし 喜び 安心感」をテーマに、
講演として山田邦子氏、そして千葉大学子どものこころの発達教育研究
センターご所属の浦尾悠子氏をお呼びしています。
浦尾悠子氏からは、認知行動療法についての講演をいただきます。
アトラクションとして東海大学付属市原望洋高校吹奏楽部による演奏や
市民サークルフラップダッシュの合唱などアトラクションも!
12:00開場、12:30開演となっております。入場は無料です。
ぜひ、皆様お誘いあわせの上、ご来場ください!
↓クリックしてみてください♪
プログラムの詳細は赤文字をクリックして下さい。H29年1月プログラム
12月29日~1月3日まで、休館日とさせていただきます。
当院は予約制ではないため混雑状況等により初診の方をお受けし兼ねる場合もございます。初めておかかりになる方は事前にお電話でお問い合わせください。
プログラムの詳細は赤文字をクリックして下さい。H28年10月のプログラム
訂正バージョンを新しく出させていただきました。前回の10/14と10/21の予定が変更になっております。
第9回市原市精神保健福祉フェスタの詳細が以下の通り決定いたしました。
皆様のご来場をお待ちしております。
日時:H28年12月17日(土)13:00~17:00
場所:市原市市民会館 大ホール
プログラム内容:
・千葉県精神保健福祉センター林医師による講演
「こころの病を抱えた方への地域医療が目指すもの」
・赤穂依鈴子氏による講演
「うつ病の理解を深める~9年間の闘病体験から~」
・特定非営利活動法人社会貢献ミュージカル振興会 ミニ・コンサート
ミュージカル「虹色の子どもたち」~発達障害ってなあに?~
・東海大学付属市原望洋高校吹奏楽部による演奏
「市原サンバ」など
・市民サークルフラップダッシュの合唱
「365日の紙飛行機」「心の瞳」「瑠璃色の地球」など
・小澤綾子氏による歌唱
「今、生きる喜びを伝えたい」
プログラムの詳細は赤文字をクリックして下さい。H28年7月プログラム
※6月プログラムと7月プログラムでは、別のプログラムになっている日付がありますが、7月プログラムを参考にしてください。
ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いします。
今年度も市原市精神保健福祉フェスタを下記の内容で開催いたします。
日時:H28年12月17日(土)13:00~16:30
*開場は12時、市原市内施設の作品展示有
場所:市原市市民会館大ホール(市原市惣社1-1-1)
*入場無料・手話通訳有
*詳細は後日掲載予定
問い合わせ先:市原地域生活支援センターはばたき(TEL:0436-24-2925)
10月5日(月)より営業日を変更させていただくことに致しました。
営業日は 月・火・水・木・金 曜日 (土・日曜日は休み)となります。
変更に当たり、ご迷惑をおかけしますが、ご理解のほどお願い申し上げます。
0436-78-5373
受付時間(平日のみ) 午前9時30分~午後4時30分
詳細については、【相談室】のページをご覧ください。